2011年7月31日日曜日

奮闘!ウエルカムボード1日目

今日はAちゃんとウエルカムボードの作成に取り掛かりました。

前回コミッションした半分まで順調に仕上がりました(^_^;)




そして来週は花嫁をゲストに呼んで来週は完成させる予定です。

花嫁さんにはスワロフスキーの接着をお願いします。

少しでも作品に参加してもらった方がいいかな~と友達思いの私。(^v^)

さてさて次週はどうなることやら....

2011年7月24日日曜日

ブライダルレッスン

先日、私と一緒にお友達のウエルカムボードを作るAちゃんと2人でブライダルレッスンに参加しました。




ブライダルレッスンとは、ラファエルアートに一度も触れたことがない方で、ラファエルアートでウエルカムボードを作成する人向けのレッスンです。

本来は花嫁と花婿が参加するものですが...(+o+)



今回作成するウエルカムボードとほぼ同じ形の「La Serinette」シリーズのカードを作りました。



※私は以前プレゼント用にフォトフレームタイプを作成してます。




青い鳥部分以外は4種類の形を繰り返すだけの作品なので初めての人でもできる難度の低い作品です。


WB自体はパーツ数は多いですが、この4種類に1種類追加するだけなのでなんとかなりそうです。
そしてなによりも、Aちゃんは手先が器用。
出来上がった作品は初めてにしてはすごく綺麗な仕上がりで先生も唸らせるほとでした。


来週はいよいよ本番です。

1日かけて半分仕上げるのを目標にがんばります。

またその時の様子をアップしますのでご期待ください。


と自分でハードルあげちゃった(`^´)

2011年7月23日土曜日

レギュラー2 / 4回目のレッスン「ジャックと豆の木」

早くも6回コースの4回目後半戦に入りました。

今回のテーマは「ジャックと豆の木」。そして実際に制作するのは「竪琴」。

ジャックと豆の木のストーリーをうろ覚えの私。

ジャックと豆の木でなんで竪琴?と疑問に思ってしまいよくよく調べると、
あ~そういうストーリーでしたね!ってことで納得しました。

と、つまらない話はおいといて。



今回の原画はこんな感じです。



そしてレッスンで作ったテクニックボードはこれ


これだけではぜんぜん何なのかわかりませね!


ここの部分になります




またまたレッスンで本題に入れなかった私。

レギュラー2の後半ともなると、難易度が増して難しさに少し泣きたいくらいです。

また少しづつ進めて行きたいと思います。

2011年7月2日土曜日

ウエルカムボード

実はラファエルアートで結婚式のウエルカムボードを作ることができます。


前回「アルパカ」旅行で一緒に那須へ行ったお友達の一人が
今年の9月に結婚することになりました。


そこでラファエルアートでウエルカムボードを作らない?とお誘いしたところ、
是非!とのお話で私ともう一人アートが好きなAちゃんと一緒に
ウエルカムボードを作ることになりました。



先日ウエルカムボード用のキットが届いたので早速開封してみました。




全体


いつもの作品とくらべてみました


うっすらとウエディングドレスの下絵
見えるかな?



見ておわかりの通り、いつもの作品よりも大きい上に
パーツ数も70近いので時間がかかりそうですが、
8月の中旬には完成させなければなりません(-_-;)



まずは一緒に作品を作るAちゃんにラファエルアートのスタジオで
ワンデーレッスンを受けてもらいます。



少しづつ進める予定なのでまた報告したいと思います。